-
【発送停止期間のご案内】
¥99,999
SOLD OUT
【出荷停止のご案内】 1月17日(金)~1月21日(火)までの間、当園都合により出荷停止となります。 1月15日(水)午前中以降のご注文に付きましては、1月22日(水)以降の発送となります旨ご了承ください。
-
【2025年度・今季最終!】お日様の文旦 3㎏
¥3,500
SOLD OUT
昨年7月~8月の1ヶ月の干ばつ、高温を乗り越え12月末に無事収穫を終えました。 それから約2ヶ月追熟され、シーズン後半の文旦特有の酸味と、ほろ苦さに甘さが乗った仕上がりになっているかと思います。 さらに甘めがお好みの方は、室内の日の当たらない涼し場所や、冷蔵庫の野菜室にて1~3週間程度様子を見ながら追熟させて頂きますと、糖度が上がり甘さをお楽しみ頂けるかと思います。 文旦は果実が大きいため完熟まで非常に時間がかかります。それゆえに文旦の初期の酸味が好きな方、後期の甘めが好きな方と、一つの柑橘でも好みが分かれる珍しい果物です。 この機会に、文旦特有の味の変化をお楽しみください。 ********************************** 文旦発祥の地、高知県にて栽培。 温暖な地域で沢山のお日様を浴びて育った文旦です。 果肉は甘さ、酸味、苦みのバランスが絶妙で、ただ甘いだけの柑橘とは一線を画す日本人好みのテイストです。 そして、大ぶりの果肉は食べごたえも十分です。 薬剤不使用ですので、見た目に劣るところはございますが、皮もジャムなどの加工品などにお使い頂けます。(皮を使用する際は、3回ほど湯でこぼしてアク抜きをしてください。) 木の上下、日向日陰など生育条件により、味の乗り方に個体差がございますので、その旨ご了承ください。大自然からのフレーバーをお楽しみください。 【規格】 L~3Lサイズアソート(400~600g前後/1個) ※サイズは目安ですので申し訳ございませんが、サイズはご指定できません。 【栽培方法】 農薬・化学肥料・除草剤不使用にて栽培。 剪定、受粉、摘果 施肥相当:圃場刈り草 【保存方法】 冷蔵庫の野菜室もしくは、室内の涼しいところで保管下さい。
-
【2025年度・今季最終!】お日様の文旦 5㎏
¥5,480
SOLD OUT
昨年7月~8月の1ヶ月の干ばつ、高温を乗り越え12月末に無事収穫を終えました。 それから約2ヶ月追熟され、シーズン後半の文旦特有の酸味と、ほろ苦さに甘さが乗った仕上がりになっているかと思います。 さらに甘めがお好みの方は、室内の日の当たらない涼し場所や、冷蔵庫の野菜室にて1~3週間程度様子を見ながら追熟させて頂きますと、糖度が上がり甘さをお楽しみ頂けるかと思います。 文旦は果実が大きいため完熟まで非常に時間がかかります。それゆえに文旦の初期の酸味が好きな方、後期の甘めが好きな方と、一つの柑橘でも好みが分かれる珍しい果物です。 この機会に、文旦特有の味の変化をお楽しみください。 ********************************** 文旦発祥の地、高知県にて栽培。 温暖な地域で沢山のお日様を浴びて育った文旦です。 果肉は甘さ、酸味、苦みのバランスが絶妙で、ただ甘いだけの柑橘とは一線を画す日本人好みのテイストです。 そして、大ぶりの果肉は食べごたえも十分です。 薬剤不使用ですので、見た目に劣るところはございますが、皮もジャムなどの加工品などにお使い頂けます。(皮を使用する際は、3回ほど湯でこぼしてアク抜きをしてください。) 木の上下、日向日陰など生育条件により、味の乗り方に個体差がございますので、その旨ご了承ください。大自然からのフレーバーをお楽しみください。 【規格】 L~3Lサイズアソート(400~600g前後/1個) ※サイズは目安ですので申し訳ございませんが、サイズはご指定できません。 【栽培方法】 農薬・化学肥料・除草剤不使用にて栽培。 剪定、受粉、摘果 施肥相当:圃場刈り草 【保存方法】 冷蔵庫の野菜室もしくは、室内の涼しいところで保管下さい。
-
【2025年度・今季最終!】お日様の文旦 10㎏
¥9,800
SOLD OUT
昨年7月~8月の1ヶ月の干ばつ、高温を乗り越え12月末に無事収穫を終えました。 それから約2ヶ月追熟され、シーズン後半の文旦特有の酸味と、ほろ苦さに甘さが乗った仕上がりになっているかと思います。 さらに甘めがお好みの方は、室内の日の当たらない涼し場所や、冷蔵庫の野菜室にて1~3週間程度様子を見ながら追熟させて頂きますと、糖度が上がり甘さをお楽しみ頂けるかと思います。 文旦は果実が大きいため完熟まで非常に時間がかかります。それゆえに文旦の初期の酸味が好きな方、後期の甘めが好きな方と、一つの柑橘でも好みが分かれる珍しい果物です。 この機会に、文旦特有の味の変化をお楽しみください。 ********************************** 文旦発祥の地、高知県にて栽培。 温暖な地域で沢山のお日様を浴びて育った文旦です。 果肉は甘さ、酸味、苦みのバランスが絶妙で、ただ甘いだけの柑橘とは一線を画す日本人好みのテイストです。 そして、大ぶりの果肉は食べごたえも十分です。 薬剤不使用ですので、見た目に劣るところはございますが、皮もジャムなどの加工品などにお使い頂けます。(皮を使用する際は、3回ほど湯でこぼしてアク抜きをしてください。) 木の上下、日向日陰など生育条件により、味の乗り方に個体差がございますので、その旨ご了承ください。大自然からのフレーバーをお楽しみください。 【規格】 L~4Lサイズアソート(400~900g前後/1個) ※サイズは目安ですので申し訳ございませんが、サイズはご指定できません。 【栽培方法】 農薬・化学肥料・除草剤不使用にて栽培。 剪定、受粉、摘果 施肥相当:圃場刈り草 【保存方法】 冷蔵庫の野菜室もしくは、室内の涼しいところで保管下さい。
-
【2025年度・残りわずか!】お日様の文旦 農家のおやつ 小さめ 3㎏
¥2,450
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
昨年7月~8月の1ヶ月の干ばつ、高温を乗り越え12月末に無事収穫を終えました。そんな厳しい気象条件を乗り越え、今季も「爽やかサクサク食感」で、シーズン初期の文旦特有の酸味と、優しい甘さに仕上がっているかと思います。 ********************************** 【農家のおやつ・訳あり品・小さ目のものを販売いたします。】 育てる際に薬剤を使用しないことや、貯蔵の過程で、通常品の規定より見た目の悪い物が一定数出てしまいます。(外皮の傷、しわ、変形など) 今年は生産総量に比例して、そのようなものが多く出ましたので、普段農家が自家消費している物を、おすそ分け品として出品致します。 サイズはすこし小さめ300g台~400gまでのアソートになります。 リーズナブルに文旦を楽しみたい方におススメです! ******************************** 文旦発祥の地、高知県にて栽培。 温暖な地域で沢山のお日様を浴びて育った文旦です。 果肉は甘さ、酸味、苦みのバランスが絶妙で、ただ甘いだけの柑橘とは一線を画す日本人好みのテイストです。 【規格】 M~Lサイズアソート(300~400g程度/1個) ※申し訳ございませんが、サイズはご指定できません。 ※通常品とサイズなど規格が異なりますので、ご了承ください。 【栽培方法】 農薬:栽培期間中不使用 化学肥料:栽培期間中不使用 除草剤:栽培期間中不使用 ※薬剤、化学肥料、通年不使用の自然栽培 剪定、受粉、摘果 施肥相当:圃場刈り草 【保存方法】 冷蔵庫の野菜室もしくは、室内の涼しいところで保管下さい。
-
【2025年度・残りわずか!】お日様の文旦 農家のおやつ 5㎏
¥3,696
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
昨年7月~8月の1ヶ月の干ばつ、高温を乗り越え12月末に無事収穫を終えました。そんな厳しい気象条件を乗り越え、今季も「爽やかサクサク食感」で、シーズン初期の文旦特有の酸味と、優しい甘さに仕上がっているかと思います。 ********************************** 【農家のおやつ・訳あり品を販売いたします。】 育てる際に薬剤を使用しないことや、貯蔵の過程で、通常品の規定より見た目の悪い物が一定数出てしまいます。 今年は生産総量に比例して、そのようなものが多く出ましたので、普段農家が自家消費している物を、おすそ分け品として出品致します。 サイズはすこし小さめ300g台~のアソートになります。 300g台は比較的きれい目、大き目は皮の傷やシワがございます。 リーズナブルに文旦を楽しみたい方におススメです! ******************************** 文旦発祥の地、高知県にて栽培。 温暖な地域で沢山のお日様を浴びて育った文旦です。 果肉は甘さ、酸味、苦みのバランスが絶妙で、ただ甘いだけの柑橘とは一線を画す日本人好みのテイストです。 【規格】 M~3Lサイズアソート(300~600g程度/1個) ※申し訳ございませんが、サイズはご指定できません。 ※通常品とサイズなど規格が異なりますので、ご了承ください。 【栽培方法】 農薬:栽培期間中不使用 化学肥料:栽培期間中不使用 除草剤:栽培期間中不使用 ※薬剤、化学肥料、通年不使用の自然栽培 剪定、受粉、摘果 施肥相当:圃場刈り草 【保存方法】 冷蔵庫の野菜室もしくは、室内の涼しいところで保管下さい。
-
【送料安・レターパックプラス】鰹乃國の生姜 250g
¥695
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【レターパックプラスの購入に際しての注意点】 ※封筒に入れやすいよう、通常品より小粒のものがメインとなります。 ※運送中の割れなどが発生する可能性がございます旨、ご了承ください (サイズ調整のため、最初から割れている状態のものが入る場合もございます。) ※破損に対する保証はございませんが、到着時に著しい潰れなどございましたら、ご一報ください。 ※ポスト投函ではなく、手渡しでのお届けとなります。 ******************************************** ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:500g~ ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
【送料安・レターパックプラス】鰹乃國の生姜 500g
¥1,390
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【レターパックプラスの購入に際しての注意点】 ※レターパックは初回、リピート関わらずご購入頂けます。 ※封筒に入れやすいよう、通常品より小粒のものがメインとなります。 ※運送中の割れなどが発生する可能性がございます旨、ご了承ください (サイズ調整のため、最初から割れている状態のものが入る場合もございます。) ※破損に対する保証はございませんが、到着時に著しい潰れなどございましたら、ご一報ください。 ※ポスト投函ではなく、手渡しでのお届けとなります。 ※到着後すぐに加工処理してしまう方におススメです。 ******************************************** ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:500g~ ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
①【初回購入の方・10%増量!】あなた史上最高をお届け!高知県産 自然栽培・鰹乃國の生姜 500g
¥1,480
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:500g~ ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
①【初回購入の方・10%増量!】あなた史上最高をお届け!高知県産 自然栽培・鰹乃國の生姜 1kg
¥2,980
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:500g~ ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
②【リピーター割引】鰹乃國の生姜 500g
¥1,240
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:500g~ ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
③【リピ割&2㎏以上割】鰹乃國の生姜 1㎏
¥2,480
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:1㎏~ ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
【大盛りお得パック!】鰹乃國の生姜 5㎏
¥11,160
10%OFF
10%OFF
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:5㎏ お徳用です。 ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
【大盛りお得パック!】鰹乃國の生姜 10㎏
¥21,080
15%OFF
15%OFF
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:10㎏ お徳用です。 ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
【大盛りお得パック!】鰹乃國の生姜 20㎏
¥39,680
20%OFF
20%OFF
【お客様へ:ご購入の前にご一読ください】2025年1月 2024年作付け、25年度販売分の生姜(1月中旬頃から切り替え)ですが、若干栽培方法を変更しております。 当園では昨今の気候条件、市場変動、安定的な収量確保、事業の継続性などを考慮し、毎年栽培方法などを見直しております。 2024年は7~8月にかけての干ばつで、県内の生姜生産量が3~4割程度の減産見込みとの事ですが、当園は何とか一昨年と同等の収穫量で終えました。 結果だけを見れば良かったと言えるかもしれませんが、今後の継続性や伸びしろ、環境変化に対する対応力は、これまでの方法では限界も感じており、最低限の環境負荷増で、最大限の効果を得られる可能性の点で、幾つかの資材を使用する運びとなりました。 ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか資材 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 継続して農薬、化学肥料、除草剤、殺虫剤などは使用しておりませんが、上記資材を2024年から導入致しました。 生産方法など気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、ここにご報告致します。 【生姜の購入に際してのお願い】 ①当園での初回購入のお客様に付きましては、生産量が少ないため大変申し訳ございませんが【初回購入の方・10%増量!】のカートよりお買い求め頂けますようお願い申し上げます。 ※初回購入の方がリピート枠にてご購入頂いた際は、適宜減量させて頂きます。(システム上の購入履歴にて確認しておりますので、アカウント変更などございましたらお知らせください。) ②2回目以降の購入に際しましては【リピーター限定割引】のカートよりお買い求めください。(生姜以外の購入実績も含みます。) ③2㎏以上をご希望の方に付きましては、【リピ割&2㎏以上割】のカートよりお買い求め下さい。 ④定期購入をご希望のお客様に付きましては「定期購入」のカートよりお買い求め下さい。(初回購入の方も購入可能です。) ※農作業の繁忙期に付きまして、定期便以外は着日指定不可にて対応させて頂きます。(時間指定可)出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 なお、営業日詳細(土日祝休み、臨時休業など)につきましては「ABOUT」よりご確認ください。 ************************************************* ▼当園の生姜はこんな方におススメです! ・生姜が大好きな方 ・買ってきた生姜を冷蔵庫で腐らせて、最後まで使い切ったことが無い方 ・日々、健康的な食生活を送りたい方 そんな方々へ、あなた史上最高の生姜をお届けします。 ▼商品概要 生姜生産量日本一の高知県の中でも、希少な自然栽培の生姜。高知の大自然の力がギュギュっと詰まった生姜をお届けします。 当園では肥料や投薬をしない事で、自然の中で生姜自身が力強く育ち、「第7の栄養素・フィトケミカル」が増えると考えており、それが味の良さなどにも繋がると考えております。 フィトケミカルとは、植物自身が成長していく中で外的環境(害虫、病気)から身を守るため生成する成分で、それらを人が食べた際に有用な効果を期待される物質です。 生姜に期待される健康効果は皆様ご存知の通りですが、当園の生姜はこれまで多くのお客様より、「これまで食べた生姜と全く違う!」とご好評いただいております。 また、「食べたもので人の身体は出来ている」と考え、人にも環境にも優しい栽培方法を目指して生産しております。 そうした考えのもと、当園では耕作放棄地の有効活用にも取り組み、長期間耕作放棄された畑を借り受けて栽培しております。 畑は10年も使用しなければ、木が生え草が生え、人の背丈を上回るジャングルのような状態から、草を刈り、時には木を切り、重機で根を起こし、排水の溝を掘り、先ず使える畑に戻すのが一仕事です。 そして、植え付けてからのほとんどは、手刈りでの除草と、収穫、そして貯蔵と、多大な手数の上に栽培されております。 また、肥料や水を与えないため、同一面積の生産量比では、有機栽培の約2分の1以下、慣行栽培の約5分の1以下程度の生産量しかありません。(※自社調べ) しかし、それをするだけの甲斐があると言える、高知の大自然の中で逞しく、美味しく育った生姜に仕上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種「土佐一」 高知で古くから育てられる在来品種ですが、大量生産品とは一線を画す、雑味の無いシャープな辛み。爽やかな香りが特徴。 オーガニックレストランやカフェ、有名ガイド紙に掲載される飲食店などでも使用される、プロも認める品質です。 もちろん家庭料理などでも、さまざまなお料理にも合わせやすく、お菓子やシロップなど加工品にも最適です。 ▼栽培/生産方法、こだわり ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ・動物由来有機肥料不使用 (畜糞など) ・ケイントップ不使用 (サトウキビの葉による海外産マルチ資材) 使用資材:2024年より ・黒マルチ 初期の発芽促進、害虫防除、除草作業の軽減 ・発酵米ぬか 土壌の微生物活性を高め、圃場の均一化 ・炭 土壌中の空気層の拡充、微生物のコロニー 通常の生姜栽培は、土壌消毒に始まり、農薬、殺虫剤、除草剤など延30回程度の散布が認められています。 当然、生姜畑は野外ですので、薬剤を散布した際の畑の周辺環境への影響はゼロと言うわけには行きません。 大量に生産する上では、必要な事かも知れませんが、当園では環境負荷などを最小限にとどめるため、栽培期間中~栽培期間外も一切の薬剤を使用しておりません。 当園は薬剤や多量な肥料の使用による環境汚染を最小限にし、ひいては食べる方の生活満足度向上にも寄与することをコンセプトに生産しております。 ▼貯蔵方法 収穫後は、生姜専用の予冷庫にて貯蔵、熟成した【囲い生姜】となります。 ※新生姜ではございません。 ▼数量、分量の目安 内容量:20㎏ お徳用です。 ※表面保護のため土付きでお送りしますので、適宜増量してお送り致します。 ※500g単位にてご希望の量をお出ししますので、カートに無いサイズなどはお問い合わせください。 ▼保存に際しての注意点 ・必ず常温にて保存してください。 到着したら付着している土をタワシなどで洗い落とし、濡れたままお届けした際のビニール袋へ入れて常温にて保存してください。 最低気温が10℃を下回りますと、寒さに弱いため保存期間が短くなる傾向にあります。加工などせず生鮮にて保存される場合は、洗浄後、軽く水気を切ってビニール袋へ入れた生姜を、新聞紙やタオルなどで包んで頂き、段ボールや発泡スチロールの箱へ入れ、室内の比較的暖かいところにて保存頂けますようお願い致します。 ※ビニール袋の口は緩めに縛って頂き、乾燥が見られたら、再度生姜の表面を濡らしてください。都度使う分はタッパーなどの容器でも可。 ※最適温度は14℃となります。温度が高いと芽が出てきますので、都度芽を取って保管してください。(芽も食べられます。) ※使い切れない分などは、刻む、すり下ろすなどして頂き、1回分に小分けする、ジップロックに平たく入れる、などして冷凍してください。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。 ★家庭用のお米貯蔵庫、小型のワインセラーなど温度管理がで出来るものが保存に流用できます。 ▼お客様の声 ・普段生姜やスパイスが苦手な子どもでも、この生姜で作った生姜焼きは喜んで食べてくれた。 ・雑味やえぐみの無い、スッキリした味で食べやすい。 ・これまで買っていた物とは、辛味も香りも全く違う、最寄りのお店では買えなくなった。 ・常温保存で長持ちするので、全部使い切る事ができるから、食品ロスが減った。 ・これまで見た中で最も環境に配慮された商品でした。そのうえ味も大満足です。 ・購入前はちょっと高いかなと思ったけど、実際の商品は素晴らしく、リピートがお得に出来て嬉しいです。 など高評価を頂いております。 ※これらはお客様の主観的ご意見を掲載しており、全ての方に共通するわけではございません。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 農作業繁忙に付きまして、着日指定不可(時間指定可)にて対応させて頂きます。出来るだけ早めに発送致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
-
【定期便・割安】鰹乃國の生姜 500g
¥1,240
こちらは定期購入者の方専用のカートとなります。 定期購入をご希望の方はこちらよりご購入下さい。 購入サイクル:1か月に1回 対象商品:鰹乃國の生姜 500g ※より良い販売方法を模索しておりますので、こちらのカートで対応出来ない事、購入に際してのご意見などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【定期便・割安】鰹乃國の生姜 1㎏
¥2,480
こちらは定期購入者の方専用のカートとなります。 定期購入をご希望の方はこちらよりご購入下さい。 購入サイクル:1か月に1回 対象商品:鰹乃國の生姜 1㎏ ※常により良い販売方法を模索しておりますので、こちらのカートで対応出来ない事、購入に際してのご意見などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【メール便・ラベルレス】生姜のかけら10g
¥800
【メール便・送料安パック】 こちらはクリックポスト(ポスト投函)、送料198円での専用注文カートとなります。 ※2022年3月より価格改定(値下げ)致しました。 少しでも安価に提供するため、ネット販売分に付きましては表ラベルを廃止致しました。 ※到着日指定は出来ません。 ※クリックポストはその他、生鮮商品との同梱は出来ません。 ※生姜のかけら3袋まで同梱可能です。 ※生鮮生姜との同梱は可能ですが、その際は宅急便送料となります。 ※ご希望の組み合わせがカートに無い場合は、専用カートを作成しますのでご連絡下さいませ。 【超希少材料使用・高知県産の自然栽培・親生姜パウダー】 当園で自家採種した親生姜を乾燥パウダーにしました。 生姜パウダー自体は、世の中にいくつもありますが、その中でも「農薬・化学肥料不使用」「自家採種」「親生姜」を使用したものの流通は非常に少ないと思います。 その理由として、農薬不使用栽培の生姜の自家採種において、収量を確保することが非常に困難な点が挙げられます。 一般の栽培方法と異なり、総収量が少なく、かつ歩留まりが悪いため、ほとんどの生姜農家は毎年種生姜を外部から購入たりしております。 当園も全量自家採種は困難ですが、少しでも自家採種の割合を増やすため、一定数量の確保に努めております。 【親生姜って普通の生姜(囲い生姜)と何が違うの?】 一番大きな違いは土の中にいる期間です。 栽培の流れとしては ★初年度 ①202○年4月に初代の種生姜を植付て、11月末~に新生姜を収穫 ②202○年3月まで貯蔵、囲い生姜にしてから、その後、種生姜として使えるものを選別 ※新生姜を一定期間貯蔵すると、囲い生姜(薬味生姜)へ変化します。 その中から優良な物を、翌年の種として使用します。 ★2年目 ③202○年4月に、前年収穫した生姜から選別した種生姜を植付て、11月末~に収穫 ④202○年11月末に収穫回収した「種生姜」を「親生姜」と呼び、その後、一次選別(写真:黄色○) ⑤202○年12月~1月に再び選別、洗浄、加工、製品化 このように2シーズン土の中にいた生姜を使用しており、製品となるまで大変長い時間と手間を要しております。 また、種に使う生姜は最も出来の良いものを使う必要があるため、当園の生姜の中でも選りすぐりの生姜とも言えます。 大自然の力がギュギュっと詰まった、当園の親生姜パワーをこの機会にご堪能下さい! 【生鮮生姜と乾燥生姜の違いは?】 一般的に生姜は生で使うか、加熱して使うかの二通りですが。 生鮮生姜を生のまま使用した場合 → 体を冷やす作用があります。 生姜を加熱加工したものを使用した場合 → 体を温める作用があります。 生姜は加熱することで生姜に含まれる「ジンゲロール」という辛味成分が「ショウガオール」に変化するため、それを利用し二通りの使い方が出来ます。 乾燥パウダーは製造時に加熱乾燥しており、辛み成分がショウガオールに変化して、体を温める方に向いております。 また、加熱することにより「ジンゲロン」という成分も生成され、脂肪燃焼促進、血行促進、代謝増進などが期待できると言われております。 紅茶などのドリンク、いろいろなお料理と、自分で作るとなると大変な乾燥生姜ですが、この機会にお試し下さいませ。 【お客様の声】 ・これまで使ったどの乾燥生姜より、辛味、香りがいい ・少量でも辛味が感じられるので、意外と経済的 ・今まで食べた乾燥生姜の中で、最も雑味が少なく美味しい。 ・食べてしばらくすると、直ぐに体感が出た。 ※体感などには個人差がございますので、全ての方へ保証するものではございません。 ※親生姜は辛味も強く、香りも豊かですので。ご使用の際は少量ずつお試しください。 ※乾燥生姜は刺激が強いため、妊娠中の方や、小さなお子様へのご使用はご注意ください。 品種:土佐一 内容量:10g ・パウダー/スライス共に 【栄養成分表示/100g当たり】 熱量:364kcal たんぱく質:8.0g 脂質:4.8g 炭水化物:72.4g 食塩相当量:0.1g アレルギー表記:該当なし ※乾燥スライス生姜は、オレンジを含む製品を生産する工場にて製造しております。
-
【メール便・ラベルレス】生姜の粉10g
¥800
【メール便・送料安パック】 こちらはクリックポスト(ポスト投函)、送料198円での専用注文カートとなります。 2022年3月より価格改定(値上げ)致しました。 少しでも安価に提供するため、ネット販売分に付きましては表ラベルを廃止致しました。 ※到着日指定は出来ません。 ※クリックポストはその他、生鮮商品との同梱は出来ません。 ※生姜のかけら3袋まで同梱可能です。 ※生鮮生姜との同梱は可能ですが、その際は宅急便送料となります。 ※ご希望の組み合わせがカートに無い場合は、専用カートを作成しますのでご連絡下さいませ。 【超希少材料使用・高知県産の自然栽培・親生姜パウダー】 当園で自家採種した親生姜を乾燥パウダーにしました。 生姜パウダー自体は、世の中にいくつもありますが、その中でも「農薬・化学肥料不使用」「自家採種」「親生姜」を使用したものの流通は非常に少ないと思います。 その理由として、農薬不使用栽培の生姜の自家採種において、収量を確保することが非常に困難な点が挙げられます。 一般の栽培方法と異なり、総収量が少なく、かつ歩留まりが悪いため、ほとんどの生姜農家は毎年種生姜を外部から購入たりしております。 当園も全量自家採種は困難ですが、少しでも自家採種の割合を増やすため、一定数量の確保に努めております。 【親生姜って普通の生姜(囲い生姜)と何が違うの?】 一番大きな違いは土の中にいる期間です。 栽培の流れとしては ★初年度 ①202○年4月に初代の種生姜を植付て、11月末~に新生姜を収穫 ②202○年3月まで貯蔵、囲い生姜にしてから、その後、種生姜として使えるものを選別 ※新生姜を一定期間貯蔵すると、囲い生姜(薬味生姜)へ変化します。 その中から優良な物を、翌年の種として使用します。 ★2年目 ③202○年4月に、前年収穫した生姜から選別した種生姜を植付て、11月末~に収穫 ④202○年11月末に収穫回収した「種生姜」を「親生姜」と呼び、その後、一次選別(写真:黄色○) ⑤202○年12月~1月に再び選別、洗浄、加工、製品化 このように2シーズン土の中にいた生姜を使用しており、製品となるまで大変長い時間と手間を要しております。 また、種に使う生姜は最も出来の良いものを使う必要があるため、当園の生姜の中でも選りすぐりの生姜とも言えます。 大自然の力がギュギュっと詰まった、当園の親生姜パワーをこの機会にご堪能下さい! 【生鮮生姜と乾燥生姜の違いは?】 一般的に生姜は生で使うか、加熱して使うかの二通りですが。 生鮮生姜を生のまま使用した場合 → 体を冷やす作用があります。 生姜を加熱加工したものを使用した場合 → 体を温める作用があります。 生姜は加熱することで生姜に含まれる「ジンゲロール」という辛味成分が「ショウガオール」に変化するため、それを利用し二通りの使い方が出来ます。 乾燥パウダーは製造時に加熱乾燥しており、辛み成分がショウガオールに変化して、体を温める方に向いております。 また、加熱することにより「ジンゲロン」という成分も生成され、脂肪燃焼促進、血行促進、代謝増進などが期待できると言われております。 紅茶などのドリンク、いろいろなお料理と、自分で作るとなると大変な乾燥生姜ですが、この機会にお試し下さいませ。 【お客様の声】 ・これまで使ったどの乾燥生姜より、辛味、香りがいい ・少量でも辛味が感じられるので、意外と経済的 ・今まで食べた乾燥生姜の中で、最も雑味が少なく美味しい。 ・食べてしばらくすると、直ぐに体感が出た。 ※体感などには個人差がございますので、全ての方へ保証するものではございません。 ※親生姜は辛味も強く、香りも豊かですので。ご使用の際は少量ずつお試しください。 ※乾燥生姜は刺激が強いため、妊娠中の方や、小さなお子様へのご使用はご注意ください。 品種:土佐一 内容量:10g ・パウダー/スライス共に 【栄養成分表示/100g当たり】 熱量:364kcal たんぱく質:8.0g 脂質:4.8g 炭水化物:72.4g 食塩相当量:0.1g アレルギー表記:該当なし ※乾燥スライス生姜は、オレンジを含む製品を生産する工場にて製造しております。
-
【高知県産・自然栽培】ぎゅぎゅっとジューシー!「潮騒のレモン」1㎏
¥980
SOLD OUT
太平洋を望む海沿いの畑で、温暖な海風と日差しを浴びて育ったレモンです。 農薬、化学肥料、除草剤などを使わず、自然の力によって育てておりますので、見た目に悪いところもございますが、この機会にジューシーなレモンを丸ごとご堪能ください。 また、カートに無いサイズ、当園の生姜と合わせての購入も可能ですので、ご希望の際はコメントください。(レモンを入れて作るジンジャーシロップもおススメ!) ▼当園のレモンはこんな方におススメです! ・皮も丸ごと使ってジャムなど加工品をつくりたい。 ・香酸柑橘を取り入れて、日々、健康的な食生活を送りたい方 ▼内容量・サイズなど 1㎏ 7個前後目安 サイズアソート 無選別 ▼生産地/生産方法 生産地:高知県中土佐町 ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ※栽培期間中、及び期間外も不使用 ・施肥相当:圃場刈り草 ▼保存方法 冷蔵庫の野菜室もしくは、10℃以下の常温にて保管 スライスなどして、ジップロックにて冷凍保管がおススメです。
-
【高知県産・自然栽培】ぎゅぎゅっとジューシー!「潮騒のレモン」2㎏
¥1,760
SOLD OUT
太平洋を望む海沿いの畑で、温暖な海風と日差しを浴びて育ったレモンです。 農薬、化学肥料、除草剤などを使わず、自然の力によって育てておりますので、見た目に悪いところもございますが、この機会にジューシーなレモンを丸ごとご堪能ください。 また、カートに無いサイズ、当園の生姜と合わせての購入も可能ですので、ご希望の際はコメントください。(レモンを入れて作るジンジャーシロップもおススメ!) ▼当園のレモンはこんな方におススメです! ・皮も丸ごと使ってジャムなど加工品をつくりたい。 ・香酸柑橘を取り入れて、日々、健康的な食生活を送りたい方 ▼内容量・サイズなど 2㎏ 13個前後目安 サイズアソート 無選別 ▼生産地/生産方法 生産地:高知県中土佐町 ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ※栽培期間中、及び期間外も不使用 ・施肥相当:圃場刈り草 ▼保存方法 冷蔵庫の野菜室もしくは、10℃以下の常温にて保管 スライスなどして、ジップロックにて冷凍保管がおススメです。
-
【高知県産・自然栽培】ぎゅぎゅっとジューシー!「潮騒のレモン」3㎏
¥2,490
SOLD OUT
太平洋を望む海沿いの畑で、温暖な海風と日差しを浴びて育ったレモンです。 農薬、化学肥料、除草剤などを使わず、自然の力によって育てておりますので、見た目に悪いところもございますが、この機会にジューシーなレモンを丸ごとご堪能ください。 また、カートに無いサイズ、当園の生姜と合わせての購入も可能ですので、ご希望の際はコメントください。(レモンを入れて作るジンジャーシロップもおススメ!) ▼当園のレモンはこんな方におススメです! ・皮も丸ごと使ってジャムなど加工品をつくりたい。 ・香酸柑橘を取り入れて、日々、健康的な食生活を送りたい方 ▼内容量・サイズなど 3㎏ 20個前後目安 サイズアソート 無選別 ▼生産地/生産方法 生産地:高知県中土佐町 ・農薬不使用、他農薬に類するもの不使用 ・化学肥料不使用 ・殺虫剤、除草剤不使用 ※栽培期間中、及び期間外も不使用 ・施肥相当:圃場刈り草 ▼保存方法 冷蔵庫の野菜室もしくは、10℃以下の常温にて保管 スライスなどして、ジップロックにて冷凍保管がおススメです。
-
【まもなく終了!】サクサク美味しい! 自然栽培の新生姜 500g
¥1,740
SOLD OUT
【2024年度分:発送期間2024年9月9日~10月末頃まで】 ※悪天候などにより収穫出来ず、出荷日が変更となる可能性がございますので、その旨ご了承ください。 【2024年度の栽培における変更点】 ・発酵米ぬか 土壌微生物活性化のため ・黒マルチ 初期育成の向上、除草作業軽減のため ・炭素(炭) 土壌微生物の住居、保水力向上などのため 生産力を高めるため、上記資材を活用して栽培しております。 ******************************** お盆過ぎから可食部が大きくなり、優しい辛みが出てきます。生食、お料理、加工品におススメです。 旬の時期が限られる、露地栽培の新生姜をこの機会にご賞味ください。 品目:新生姜 品種:土佐一 【栽培方法】 農薬:栽培期間中不使用 化学肥料:栽培期間中不使用 除草剤:栽培期間中不使用 ※薬剤、化学肥料、通年不使用の自然栽培 施肥相当:畑の刈り草、河川敷草ロール(草マルチ用)、発酵米ぬか(微生物資材) 資材:黒マルチ(初期育成向上、除草作業軽減のため)、炭素(炭、微生物の住居、保水力向上など) ※こちらの商品は鮮度保持のため、収穫したてを土付きのまま出荷致します。また、ご注文を受けてから収穫致しますので、着日指定が出来ません旨ご了承くださいませ。 【保存方法】 土を洗い落として、水気を切ってビニール袋へ入れ、常温保存にて5~7日程度。 冷蔵(野菜室)でも同様に、5~7日程度で、お早めにご使用ください。 新生姜は生鮮野菜ですので、鮮度と風味が落ちるのが早いため、期間にかかわらずお早めにご賞味ください。 【おススメの食べ方】 ・新生姜のおかか和え 千切り(細切り)にした新生姜におかか(鰹節)をふりかけ、醤油をひとかけ。 そのままでも、冷ややっこなどの薬味などにも相性抜群です。 ・新生姜の豚肉巻き 1㎝角×5㎝程度のサイズに切った新生姜に豚肉を巻いて、小麦粉をまぶして、油を引いたフライパンで焼くだけ。 豚の脂が新生姜の辛みと程よく調和します。 ・新生姜の炊き込みご飯 お米2合、新生姜40~50g、油揚げ1枚、醤油大さじ1、出汁醤油大さじ1(濃縮めんつゆでも可)、料理酒大さじ2 薄味ですので、調味料はお好みで増やしてください。 新生姜は5㎜角程度に刻み、油揚げは1㎝角程度に、調味料と合わせて炊くだけ。 手軽に新生姜の爽やかな風味をお楽しみいただけます。 他にもお味噌汁の具材や天ぷらなどでも、美味しく頂けます。
-
【まもなく終了!】サクサク美味しい! 自然栽培の新生姜 1㎏
¥3,480
SOLD OUT
【2024年度分:発送期間2024年9月9日~10月末頃まで】 ※悪天候などにより収穫出来ず、出荷日が変更となる可能性がございますので、その旨ご了承ください。 【2024年度の栽培における変更点】 ・発酵米ぬか 土壌微生物活性化のため ・黒マルチ 初期育成の向上、除草作業軽減のため ・炭素(炭) 土壌微生物の住居、保水力向上などのため 生産力を高めるため、上記資材を活用して栽培しております。 ******************************** お盆過ぎから可食部が大きくなり、優しい辛みが出てきます。生食、お料理、加工品におススメです。 旬の時期が限られる、露地栽培の新生姜をこの機会にご賞味ください。 品目:新生姜 品種:土佐一 【栽培方法】 農薬:栽培期間中不使用 化学肥料:栽培期間中不使用 除草剤:栽培期間中不使用 ※薬剤、化学肥料、通年不使用の自然栽培 施肥相当:畑の刈り草、河川敷草ロール(草マルチ用)、発酵米ぬか(微生物資材) 資材:黒マルチ(初期育成向上、除草作業軽減のため)、炭素(炭、微生物の住居、保水力向上など) ※こちらの商品は鮮度保持のため、収穫したてを土付きのまま出荷致します。また、ご注文を受けてから収穫致しますので、着日指定が出来ません旨ご了承くださいませ。 【保存方法】 土を洗い落として、水気を切ってビニール袋へ入れ、常温保存にて5~7日程度。 冷蔵(野菜室)でも同様に、5~7日程度で、お早めにご使用ください。 新生姜は生鮮野菜ですので、鮮度と風味が落ちるのが早いため、期間にかかわらずお早めにご賞味ください。 【おススメの食べ方】 ・新生姜のおかか和え 千切り(細切り)にした新生姜におかか(鰹節)をふりかけ、醤油をひとかけ。 そのままでも、冷ややっこなどの薬味などにも相性抜群です。 ・新生姜の豚肉巻き 1㎝角×5㎝程度のサイズに切った新生姜に豚肉を巻いて、小麦粉をまぶして、油を引いたフライパンで焼くだけ。 豚の脂が新生姜の辛みと程よく調和します。 ・新生姜の炊き込みご飯 お米2合、新生姜40~50g、油揚げ1枚、醤油大さじ1、出汁醤油大さじ1(濃縮めんつゆでも可)、料理酒大さじ2 薄味ですので、調味料はお好みで増やしてください。 新生姜は5㎜角程度に刻み、油揚げは1㎝角程度に、調味料と合わせて炊くだけ。 手軽に新生姜の爽やかな風味をお楽しみいただけます。 他にもお味噌汁の具材や天ぷらなどでも、美味しく頂けます。